2008/02/29

ホントに効果があるオーディオアクセサリw

http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3168.html

CDの静電気を取り除いたら音がよくなるらしい。
逆に言えば、CDが静電気で帯電したら音が悪くなるということ。

はぁ?

オプティカルディスクでしかも0/1の信号しかないのに。
CD-RとかCD-ROMとかPCで読んでもデータが化けない。
化けたらプログラム起動しないよ!大変だよ!そんな信頼性の低いメディア使えないよ!

この記事を読んでからしばらく自分の知っているCDの再生方法は違うんじゃないかと思ったりもした。

検証

仮定:CDが静電気で帯電すると、出力される信号に影響が出る
として、原理をいろいろ考えてみた。

  1. 帯電した物体の運動でノイズが発生する
  2. 帯電によって得た電子分重くなって、回転が安定しない
  3. ピックアップ部に静電気が移って正常動作しない

このくらいしか考えられなかった。

1.モーターとか他の稼働部が発生させる電磁波とくらべて無視できるくらいちっさい。
しかも均一にマイナスのものが回転しても影響は小さい。マイナスプラスが交互に回転するならともかく。

2.あほかと。電子の重さなんてたかが知れてる。
電子の重さに影響を受けるなんて、どんだけ精密機械なんだよ。

3.そうなったら、多分音楽として認識できないくらい変な音になるはず。
デジタルなんだし。全体的にビットが化けたらそれはもう元のデータの影すら見えなくなるはず。

CDのbit stream(デジタル) -> デジタルアナログ変改回路 -> アナログ信号

デジタルの時点でビットが反転したりしたら、それはもうオプティカルディスクとして失格。
データ用とかに絶対に使えない。ありえないでしょ。記録したらデータが化ける媒体って。

音をよくする提案

CDのイメージをメモリスティックとかシリコンに入れて再生させた方がいいんじゃね?
音飛びなし。クリーニング不要。
4GなんかだったらCD5枚分。サンプリングレートもぶっちゃけ今の2倍にしてもいい。
そしたら人が聞き取れない倍音成分も「感じ」られるでしょう。
もっとも、その信号を再生する側も容易が必要だろうけど。

プレスできないからお金かかるか。
ICの会社によって音が違うとか言いだしそう。

今日は早めに出社する。

何の本を持っていこうか。
不完全性定理と適当に読んでない本を持っていこう。
そもそも何を読んで何を読んでないかが把握できなくなってきた。
今週末にでもリストアップしておこう。

なんだこのやる気のなさ

何もしたくない。もう何もしたくない。
すこしちょっとまずいな。
別に嫌なことがある訳じゃないんだけど。
疲れてるのか?

2008/02/28

寝坊

今起きた。まずい。ダッシュで出社します。
昨日久しぶりに眠れなかった。

2008/02/27

ウマウマしてみたシリーズで初めて面白いと思った。

ウマウマあんまり好きじゃないけどニコ動ではやってる。
でもそんな興味のないウマウマで唯一笑ったのがこれ。
発想がすごい。


OpenCV

仕事中にOpenCVというものを見つけて一通りいじってみた。
このくらい高機能だと楽しい。
pythonから使えるから、ちょっと pythonの勉強をし直そうかと思う。
最近ぜんぜん使ってなかったから、書いたプログラムが軒並み動かなかった。

これとOpenGLとをちゃんと理解したら楽しいかも。

2008/02/26

まだ首が痛い

ピロリ菌の薬を飲んだ後にお酒を飲んだら気持ち悪くなった。胃から泡が出てきた。
ぼちぼち出勤します。

ピロリ退治終了

今日の夜で一週間のピロリ退治期間は終了。
5月の結果まち。

それより首が痛くてたまらない。
もうやだ。消え去りたい。
それくらいいたい。もしくはいたいのに弱い。

2008/02/25

寝違えて歯医者

朝起きてしばらくしたら首が痛い。
出勤中にみるみる痛くなっていく。
出社前に歯医者によったのだけど、そこでピークを迎える。
ああそんなにあたまを動かさないで!

べ、べつに歯が痛い訳じゃないんだからね!首が痛いんだからね!
勘違いしないでよね!

超痛い。

2008/02/24

今日の夕飯は珍珍

妻がどうしても麻婆豆腐が食べたいと言うから。

なんか食べログのベスト500に選ばれたらしい。
うれしいけど、満席で入れないことが多くなると思うと複雑。

日本酒を一杯飲んだよ!

inaさん夫婦と新年会。
豚と白菜とネギの鍋と、馬肉鍋を食べつつ日本酒を飲む会。
去年いった沖縄の写真を見たりしながら。

4人で720ml x2をあけた。
飲み過ぎた。

2008/02/23

無題

今起きた。
夢で学校の夏休み中ずっと学校で寝てた。
で、起きたら出校日。
俺の2週間は?!って感じで起きて、理科のテストを受けた。
でもなんか習ってなくて選択肢の裏を読んで回答しようとしたら、

4.教科書の内容は授業からこのことは習っていません。

という選択肢があって超混乱。

じこはおこるさ


ちょっとまえにこれを普通にテレビで見て吹いた。
仕事場だったからちょっと困った。

ポンキッキよくみてるけど最近流れないから、あれは夢だったのかと思ってたら違った。
現実だったよ。

2008/02/22

Roombaがこわれていたけど直したよ

止まるRoomba


今月頭、Roombaのバッテリーが死にかけていたので、amazonで新品バッテリーを購入。
動作チェックのために動かした。動いたことは動いたけど、途中で止まる。
前のバッテリーをつけても同じ。電圧が足りないのかと思って放置した。
後日いつものように使おうとしてこたつの布団を上げたりと準備万端。始動!とCleanボタンを押す。
しばらく掃除をしているのだけど、突然ステータスランプが赤く光って短調のメロディーが流れる。
まともな掃除機がうちにないので、Roombaが壊れたら結構痛手。
日本で買うとアホほど高い。でも欲しかったので個人輸入した代物。
なので修理するとしてもアメリカに送りつけないと無理。
あーもー。


分解


「ルンバ 故障」とGoogleで検索したらルンバを自力で直している人を発見。
分解方法が載っていたので分解して掃除してみる。
タイヤの回転を認識するセンサーの掃除とかいろいろやった。


でもだめ。


思い切りルンバを殴ってみたりもした。妻がそういうのが嫌いで嫌な顔をされた。
別にものに当たっているわけじゃなくて、衝撃で接点を復活させようとしているだけなのに。
結局分解して丹念に掃除しても復活せず。眠れない日々を過ごす。
しかしこの機械すごい壊れやすい構造をしていてビックリした。
基盤もモーターの中も絶対にホコリまみれになるよ!って作り。The americanといった趣き。


Roombaが動いた!Roombaが動いた!!


昨日、上からルンバを殴ってから動かしてみた。
殴った衝撃でダストボックスが緩くなっていたらしく、途中でとれた。
そのままにしていたら、いつもと様子が違う。
動く!動いてる!てか止まらない!!
原因はダストボックスの方にあるらしい。
さっそく分解。

中に吸引用のモーターがあって、丹念にホコリをとる。
ファンを回す軸に大量の髪の毛が巻きついてた。多分これが原因。
一度モーターのみを本体につけて動かしてみる。支障なく動く。
もう一度きちんと掃除して組み立て直す。
動かす。
動く。超動く。
いつもとおりに壁にガンガンぶつかりながら轟音を立てて掃除している。

正直もう新品を買おうかと思っていた矢先なので、すごいうれしい。
でも$600出しても買う価値のある代物なので、次壊れて直らなかったら買うけど。

2008/02/21

ゲームざんまい

来月から本気を出す。
それまでゲームざんまいする。
決めた。