CDの静電気を取り除いたら音がよくなるらしい。
逆に言えば、CDが静電気で帯電したら音が悪くなるということ。
はぁ?
オプティカルディスクでしかも0/1の信号しかないのに。
CD-RとかCD-ROMとかPCで読んでもデータが化けない。
化けたらプログラム起動しないよ!大変だよ!そんな信頼性の低いメディア使えないよ!
この記事を読んでからしばらく自分の知っているCDの再生方法は違うんじゃないかと思ったりもした。
検証
仮定:CDが静電気で帯電すると、出力される信号に影響が出るとして、原理をいろいろ考えてみた。
- 帯電した物体の運動でノイズが発生する
- 帯電によって得た電子分重くなって、回転が安定しない
- ピックアップ部に静電気が移って正常動作しない
このくらいしか考えられなかった。
1.モーターとか他の稼働部が発生させる電磁波とくらべて無視できるくらいちっさい。
しかも均一にマイナスのものが回転しても影響は小さい。マイナスプラスが交互に回転するならともかく。
2.あほかと。電子の重さなんてたかが知れてる。
電子の重さに影響を受けるなんて、どんだけ精密機械なんだよ。
3.そうなったら、多分音楽として認識できないくらい変な音になるはず。
デジタルなんだし。全体的にビットが化けたらそれはもう元のデータの影すら見えなくなるはず。
CDのbit stream(デジタル) -> デジタルアナログ変改回路 -> アナログ信号
デジタルの時点でビットが反転したりしたら、それはもうオプティカルディスクとして失格。
データ用とかに絶対に使えない。ありえないでしょ。記録したらデータが化ける媒体って。
音をよくする提案
CDのイメージをメモリスティックとかシリコンに入れて再生させた方がいいんじゃね?音飛びなし。クリーニング不要。
4GなんかだったらCD5枚分。サンプリングレートもぶっちゃけ今の2倍にしてもいい。
そしたら人が聞き取れない倍音成分も「感じ」られるでしょう。
もっとも、その信号を再生する側も容易が必要だろうけど。
プレスできないからお金かかるか。
ICの会社によって音が違うとか言いだしそう。