ypsilon blog
ぐだぐだと。だらだらと。
2006/12/23
時間がない。
›
会社の行き帰りで大学の講義を見たり聞いたりしているけれども、最高でも1日2回しか進められない。 これだと間に合わない計算になる。まずいな。 会社でやるのはダメだし、やっぱり家でやるしかない。 朝起きてやるかしかたない。
2006/11/08
鹿(奈良)
›
金曜、土曜を使って奈良、京都へ行ってきた。 夜に座和民に入って酒を飲んだ。店員さんがかわいかった。 奈良:東大寺と唐招提寺 京都:祇園コーナー、京都の夜景、京都御所、南禅寺入り口、琵琶湖疎水 というコース。 楽しかった。
2006/10/10
ニンニク祭り
›
大人五人が一ネットのニンニクを食べる、「ニンニク祭り」を昨日開催した。 教訓「何事も中庸が肝心」 ニンニク食べてぐったりしたの初めてだ。 今もちょっと胃が変。
2006/10/03
新PC購入
›
ネットでCore 2 Duo搭載のPCを買った。全部で10万以下。といっても本体だけ。スペックはどうでもいいほうなのだけど、Core 2 Duoだけは欲しかった。64bit環境でLinuxを使いたかった。 Fedora Core 6 test 3をインストールしようとして挫折。チ...
2006/10/01
モレスキン ポケットwith LAMY pico
›
以前のモレスキンにペンホルダーをつけたのと同じ要領でLAMY picoをつけてみた。 横幅がぴったりなのでこれは非常によい。
2006/09/25
明日こそは
›
姉に送らなければならない荷物があったから、自転車に乗れずじまいだった。まあ、久しぶりにまともな時間に出社できた。昼間はさすがに眠かったから、昼休みに昼寝を慣行。寝汗をかくほど寝た。 帰りにSoftwareDegineと情報処理試験の参考書を購入。SDにはPlaggerが乗っていた...
結婚式後
›
だれてる。一度も自転車通勤してないし、本も一冊も読んでいない。本はかなり買って積んであるけど、手を出していない。情報処理の試験も秋にあるのに本も買っていない。明日あたり本を買おう。かって勉強しよう。10月から大学の授業が始まるから、結構時間がなくなってしまう。 大学の授業で思い出...
2006/09/13
単位試験合格
›
といっても、スケジュールの都合上2つしか受けられなかったけど、その二つともなんとか合格。 「心理学入門」「初歩からの微積分」がそれぞれ「A」「C」で合格。心理学の方はほとんど勉強しなくてこの点数はびっくり。微積分は結構勉強したのにこの点数。手応えはなかったからまあかろうじて合格し...
2006/08/24
さぼり気味
›
大学の勉強も、読書も、英語の勉強もサボリ中。 結婚式の準備が大変なのと、PSPの麻雀が面白いのとが主な原因。 これはまずい。何とかせねばなるまい。 少しずつ早起きする訓練もしないといけない。 やることいっぱいで困る。
2006/08/04
モレスキンにペンホルダー
›
LAMY 2000を装着できるようにペンホルダーを作った。 クリアケースを切ってホチキスでとめて、後の袋になっているところに差し込む。なかなかのできばえだと思う。 単位認定試験は二つしか受けられませんでした。2学期に期待。 やること ・ラジオを録音してiTunesに登録する術を調...
2006/07/15
単位認定試験が…
›
放送大学の単位認定試験がなんと友人の結婚式と重なった。 また来学期か…。一番勉強してきた学科だっただけに軽いショック。 今月ちょっと仕事早退が続くな。試験昼間だし。 明日から早く起きて勉強することをここに誓います。 がんばろっと。
2006/06/30
Google Notebook
›
メモをとるのにいいけど、メモがたくさんになってしっちゃかめっちゃかになりそうだ。これもGmailとかで検索対象にならないかな。Google Desctopでもいい。検索対象にならないとバリバリ使えないよ。 でも、Google Browser SyncとGmail、Google N...
2006/06/26
サーバやばい。
›
サーバのHDDが死にかけている。smartdがメールを投げてくる。「hddエラー起こしてますよ」って。まいった。
2006/06/23
ToDo管理
›
今年のはじめから先々月くらいまでまったくやる気が起きずぼーっとしていた時期が多かった。そんななか出席した会議の内容なんてほとんど覚えておらず、今になってその問題が噴出した。 めちゃくちゃへこむ。あのときちゃんと言っていればこんなことにならなかったのに。最近上の人(ここでは決定権を...
2006/06/20
Joel on Software
›
今更ながら読んでいる。 今の職場はにぎやかすぎるくらいにぎやか。笑い話とかばかりなので気は楽だけど、生産性がちょっと落ちる。それでも根を詰めて悲壮な顔をしてソースコードとにらめっこしているよりは精神衛生上いいはずだ。 Joel Testでは仕様書を書けと書かれていたけど、このプロ...
導関数、sin cos tan、log、e
›
大学で「初歩からの微積分」と「統計学入門」をとっているけど、統計学が全くついていけていない。 なので、本屋でさるでもわかる統計学的な本を買って、帰りの電車の中で読んできた。最初は微分のことらしく、確かめる程度に読み進める。が、途中で猛烈な眠気。昨日あまり寝てないからか。でも頑張っ...
2006/01/01
昨日は飲み会でした
›
まずい紹興酒を大量に飲んだ。 頭が痛かったけど、今朝まで残ることはなかった。 妻から「薬のにおいがする」って言われた。 かなり不味い紹興酒だった。 書いている内容は大人だけど、文体が小学生の日記みたいだ。
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示